みなさんこんばんは。
今日は、早朝から会社主催のコンペがあり、今帰ってきたため、
更新がこの時間になってしまいました。
このコンペに向けて、約2ヶ月間練習してきた僕ですが、
最終的に結果を出すことができました!
スコア111ということで、目標としていた100を切ることはできませんでしたが、
生涯ベストスコアであがることができ、ハンディキャップがマックスの36だったため、
ハンディキャップを含んだスコアでなんと優勝することができました。
しばらくはこの嬉しさの余韻に浸りたいと思います。
今日は、精神論の話をしたいと思います。
僕は、松坂大輔投手の「夢という言葉は使わない、いつも目標という言葉を使う。
なぜなら、夢という言葉を使うと、それが自分の手の届かないようなものに見えて、
自分の手が届きそうにないから」という言葉が大好きです。
この言葉を聞いて以来、僕は、成し遂げたいことがある時は、「夢」という言葉を
使わないようにしています。
今回のゴルフコンペにしても、半年前のゴルフコンペの際に、前回150近くのスコアを
出しておきながら、スコアを100切って、コンペで優勝するということは無謀なように
聞こえます。
仮に、これは「夢」と捉えてしまうと、2ヶ月で4000球打ち込むという努力は、
しなかったと思います。しかし、自分の中で、「目標」と捉えていたからこそ、
前むいて、努力すれば、絶対に成し遂げられるという思いで、厳しい練習も続けることができました。
これと同じで、人生気の持ちようによって変わることって結構あると思います。
不動産事業においても、そういった面を感じることがよくあります。
しかし、不動産事業の場合は、今回のように、2ヶ月で目標が叶うということは、
ないでしょう。不動産事業で、1ヶ月ネットキャッシュインを50万円にしたい、
100万円にしたい。この「キャッシュフロー」というのが、不動産事業において、
目標としやすい部分ですが、この数値を、だた言っているだけの人なのか、つまり、
「夢」として捉えてしまっているのか?
それとも、この数値を、「目標」だと捉え、本気で実現しようと努力をしているかどうか?
という考え方の違いが、行動の違いにも影響してきます。
今回の僕の場合、100を切るという目標は達成することができませんでしたが、
それに近い、111というスコアを出すことができ、コンペで優勝することができました。
これは、ただの「夢」として捉えていた場合は、そういう結果にならなかったことは、
確信しています。
なので、みなさんももし物事を成し遂げようと決めた場合は、それを、自分の「夢」
として捉えるのではなく、「目標」として捉えていただきたいというのがあります。
そうすることによって、成し遂げることができる可能性も断然上がりますし、
なにより、上昇のスピードが全然違います。
自分自身、まだ29年近くしか生きていないので、人生のことを偉そうに語れる立場ではないのですが、
今まで、自分が「夢」だと捉えていたものは、1つも達成できたことはないですし、
そもそも、それを達成するために、本気で努力したかと言われると、努力はできていないというのが
ほとんどです。
しかし、「目標」として捉えて始めたことは、本気で成し遂げるための努力をしましたし、
全てが達成できたかと言われると、あと一歩で達成ができなかったものがありますが、
上昇のスピードは大分アップしましたし、結果自体は、自分自身満足していることが多いです。
ということで、不動産事業を行う上で、ただただ自分の「夢」を語る、持つのではなく、
自分の「目標」を語る、持つようにしましょう。それだけで、数年後の結果は
全然違ってくると、僕は思います。
応援クリックの方も宜しくお願いします。
クリック頂けると、僕のブログに一票入ります。
不動産投資 ブログランキングへ
Sponsored Link